菊花展@相楽園①
8年振りに相楽園へ。

元神戸市長小寺謙吉氏の先代小寺泰次郎氏の庭園で、明治末期に完成。
昭和16年以降神戸市所有になり、一般公開されるように。

小寺邸時代からある正門

樹齢約300年の蘇鉄
旧小寺家厩舎

河合浩蔵氏設計、明治43年頃築
旧ハッサム住宅

英国人貿易商ハッサム氏が、明治35年頃北野町に建てたものを移築

阪神大震災で落下した煙突。

池泉回遊式(ちせんかいゆうしき)日本庭園



茶室浣心亭(かんしんてい)

船屋形

江戸時代、姫路藩主が河川での遊覧に使っていた川御座船の屋形部分だけが陸上げされたもの。


菊花展を観に来たけど、今年は暖かい気候のせいで
お花がもたず、ほとんど終わってた。。。
明石公園菊花展は、11/15で終わってたし~


元神戸市長小寺謙吉氏の先代小寺泰次郎氏の庭園で、明治末期に完成。
昭和16年以降神戸市所有になり、一般公開されるように。

小寺邸時代からある正門

樹齢約300年の蘇鉄
旧小寺家厩舎

河合浩蔵氏設計、明治43年頃築
旧ハッサム住宅

英国人貿易商ハッサム氏が、明治35年頃北野町に建てたものを移築

阪神大震災で落下した煙突。

池泉回遊式(ちせんかいゆうしき)日本庭園



茶室浣心亭(かんしんてい)

船屋形

江戸時代、姫路藩主が河川での遊覧に使っていた川御座船の屋形部分だけが陸上げされたもの。


菊花展を観に来たけど、今年は暖かい気候のせいで
お花がもたず、ほとんど終わってた。。。
明石公園菊花展は、11/15で終わってたし~

コメント
コメントの投稿